寝る前マガジン

1日の寝る前か暇な時に書いている文章を公開しています。1日1記事。

継続は力足り得るか-2023/2/22の文章

 今回でこの日記も20回目の更新になるそうです。一応20日連続で日記を書いているわけですね。日付が変わる前に書いたり後に書いたりがバラバラなせいで何だか連続感はないですが。20日もやってると習慣づいてくるので最近は寝る前の一仕事みたいな感じで書いてる。まあ頭が元気な時間帯の方が本来はいいんだろうけど。

 現代社会において「継続は力なり」っていう言葉は当たり前のように使われている。「何事も続けることで成果が得られるものであるということ」という意味らしい。なんというかとても社会然とした感じの意味だ。ふざけるな。綺麗事がよ。

 もちろん継続することの力はすごい。勉強も積み重ねていけばその知識量や学力は伸びていくだろうし運動も日々の適切なトレーニングをしていればそれなりに身体能力の向上も起きるだろう。これらを継続することのメリットと言うのに反対する人はおそらくほとんどいない。ただこれらの正の側面の持ち得る「良さ」が良い方向にだけ働く訳ではない。これらの「良さ」は継続することに何かの正の効果を生み出すことを強制してしまっている。

 そもそも継続はどこまで効果があるだろうか。前述の勉強や運動にしても際限なく伸びるということはありえない。もしそうなのだったら今頃入試において過去問の存在価値は無くなっているだろうしスポーツの世界記録は日々ハイペースで更新され続けることになるだろう。そう、継続の効果には打ち止めが存在する。それにもかかわらず継続することが良い結果を生み続けると考えられている。

 具体例を出そう。簡単な例としては受験勉強がある。まあ受験に限らなくてもいいのだけれど。ただ年数の決まりがある程度あることとその期間それに一極集中しやすいという傾向を鑑みると取扱やすい。継続にもし無限の力があるのならば、本来浪人生が落ちることはあり得ない。勉強しているのならば。しかし実際はそうではない。現役時代と同じどころかそれ以下の実力になることも珍しくない。

 もちろんこれらの原因に精神的な側面や効率的な側面が存在することは周知の事実である。しかし「継続」がそれを考慮してくれる訳ではない。「継続」の観点だけで見るならば、継続したにもかかわらず力を得ていないのである。言ってしまえば外れ値、不適切な値、バグデータのような扱いとされるのがそれらである。継続が力たり得ないのである。

 なんだかひたすら屁理屈を言ってる感じがしてきたな。ちょっと別の方向に行こう。

 そもそも、継続に良い側面だけがあるというのが間違いなのではないか。継続は慣れを生む。慣れは慢心を生み、慢心は油断を生み、油断は失敗を生むだろう。ただただ続けるだけでは向上することができないのである。

 どんなものにも「正しい」形が定められている。「継続は力なり」には「適切な努力の」が頭に付いたものがおそらく正しい。ただしそれは日本語というハイコンテクストなクソ言語においては省略される。省略された結果誤解を生み継続の被害者を生んでいるのではないだろうか。浪人生とか。別に浪人を否定する訳ではないけど。それを手段として当然のものとする社会が気持ち悪い。10代の1年の価値はクソでかいだろ、本来。

 もはやなにをdisっているのかわからない。20回継続してる日記になのにこんな内容になってしまうこと、それ自体がまた継続の悪い側面ではないだろうか?言い訳と言われたらそれまでだけど。

届けて切なさには-2023/2/21の文章

 今日はなぜか雪が降っていた。おかしくない?最近冬も終わりかけでだいぶあったかくなってきたよな〜ってところで雪降っちゃいかんでしょ。しかも1日中降ってたし。真冬かて。『いい子』の私。いやまふゆかて。

 そんなこんなで今日は久しぶりにがっつり寒い日だった。バイトある日に寒いの本当にやめてほしい。寒さは体力ややる気の全てを奪う。まあおかげで客足がめっちゃしょぼかったのでそれは良かったけど。てか今までが異常に人が来てただけで本来はそんなに来ないのが普通なんだよな。ジャンカラさんもっと頑張ってくれ。

 全然関係ないけどうちのバイト先でも誤発注やらかしたらしくて1つの食品がありとあらゆる冷凍庫のスペースを占拠してて笑っちゃった。あれ捌けるの普通に年単位でかかりそうだけど。大丈夫なのかな。500食分は軽くあるぞあれ。全く出ない日もあるのに。

 雪が降ると空気が死ぬほど澄む代わりにめちゃくちゃ体感の寒さも上がる(下がる?)気がする。なんでなんだろ。多分調べたら原理とかも出てくるんだろうな。今はいいや。そういう気分じゃないし。自主的に外に出ていたならこの寒さや雪も好意的に受け止められていたのかなあって思うと少し残念ではある。バイトや大学による半ば強制的な外出は世の中に対しての感動や感嘆をする機会を奪っている気がしてならない。

 世界は何も変わっていなくても受け取り手のこっち側の意識が変わるだけで見え方があんなにも変わるの、何だか不思議ではあるんだよな。感覚主体が結局世界の中心なのかってなっちゃう。なんかそう考えるとちょっと切なさはある。感覚主体である限り主観を完全に取り除いた情報を取り込むことは永遠にできないっていう現実は、ひどく当たり前のことだけどそれと同時にとても恐ろしいことでもあるような気がする。結局のところ主観や感情に支配された生物って枠からは逃れることができないんだなあって。人カス。

 明日からもまたバイトがある。何連勤かわからないけどそれなりに忙しくなりそうでちょっと嫌。まあ仕方ないっちゃ仕方ないんだけどね。3回とかなったら休み期間に治験バイトとかしてとりあえずの食い扶持稼ぐスタイルにしようかな〜。それくらいじゃないとお金と生活と大学のバランスを取ることが出来なさそうな気がする。でも京都って大学生多いから治験バイトすぐ埋まりそうだよな〜。やだやだ。

 みんなが数えてるかどうかは知らないけど基本は1000字を目標にこれ書いてる。たまに長文化すると変わるけどね。次回のオタク長文考察はいつになるか、お楽しみに。Coming soon。神だけに。(これ1番好きなセリフかもしれん)

推し活と友達-2023/2/20の文章

 16時まで寝て……21時から24時まで寝て……それでもなお眠くなれるんだから人間って本当にすごい。今日からまたバイトが始まるのでそれは本当に憂鬱でしかない。新しく入った社員、めちゃくちゃだるそうな気配しかなくて本当に嫌だ。バイトにやる気を持って取り組んでる奴なんてこの世に1人もいないんだよ。楽でテキトーにしてそれで帰れることをみんな望んでいるんだから。

 タイトルの話をしましょうか。僕はまあ色々と好きなものがあって、それはデレマスだったりVtuberだったり普遍的な深夜アニメだったりするんだけど。でもって推し方も普通にキャラ推しで一部カップリング的な楽しみ方もしてるかな?って感じで……。だから基本的に公式と二次創作だけで楽しんでる感じの人間なんだよね。あんまり同人誌とかは買わないかな。

 グッズとかも推しのものは買うしそうでなくても良かったら買う感じのオタクで、まあめちゃくちゃ普通のオタクで。そうなるとすることっていうとコラボしてるところに行ったり、コラボカフェ行ったり(これはまだしてない。レイドロコラボ待ってます。)、ライブ行ったりになるんだよな。基本ぼっちでそういうの参戦してるんだけど、やっぱりライブ現地とか行くと人と来てる人が多くて、そういうのを見てると1人で推し続けるのもどうなのかな〜って思う時もある。

 別に1人で推すって行為に問題があるとか嫌だとかそういうわけでは全くない。全くないんだけど、やっぱり人と推すことでしか得れない満足感っていうのはどうしてもあると思ってて……。もちろん1人じゃないと楽しみにくいこともあるんだけどね。

 ライブの帰りとかにさ、1人でご飯食べてホテルに向かって歩いてるとなんか泣きそうになる時があるんだよね。ライブが終わった後特有の夢が終わってしまったような感覚、現実を実感してしまう悲しさ、それを1人で内に抱え込まなきゃいけない虚しさ、そういうのが全部合わさって。そういう時、やっぱり人といると違うのかなあとは思ったりする。人と行くにしても宿の部屋は別にしたいけど。

 人と一緒にあれこれするってなるとどうしても人間関係的な問題は出てくるだろうからそこはそこで怖いところはあるけど。スペイン村コラボでも思ったけどやっぱり市井の店は2人以上を想定してがちなんだよなあ……。

 自分の周りの友達は、まあそもそもジャンル被りがしてなかったり被ってたとしても自分と似たタイプの推し方じゃない人が多いからちょっと難しいところなんだよね。別に推しジャンルや推し方に良し悪しがあるわけじゃないのでそこは仕方ないけれど。

 というわけで自分と同じような推し方をしてるV好き人間、マジで仲良くしよう。本当に。

商品金額アップライズ-2023/2/19の文章

 こんばんは。現実の方が忙しいと日記書く時間と体力がなかなかなくなってしまうのが難しいところですね。そういえば昔のすれ違い交換日記にニッキーって言う謎のキャラクターいたなあれ。エロ画像やり取りしてた奴らのせいであの機能無くなったけど。悲しみ。

 昨日いつものノリで深夜まで起きてたらそのまま朝ご飯行く流れになって徹夜朝バイキングになってしまった。徹夜の方がご飯食べれる量は多いですね。体調が終わりますが……。そんなこんなで朝食後の1時間ちょいの睡眠で行動してたら夕方にマジで体力がなくなって死にかけてしまった。徹夜してる人間ってどうやって生活してるんだろマジで。エスタロンモカも効かない体質っぽいし俺。世界が健康的な睡眠を俺に強制している。

 昼ごはんは洛北で丸亀のうどんを食べた。丸亀もマクドも無限に値上げするからやんなっちゃう。マジで連続で値上げをされるとなんか気持ち的にしんどくなってしまう。3連続くらいで値上げしないで〜〜。おかげで朝マックが爆値上げして今まで食ってたような組み合わせを食うのに150円くらいプラスでかかるようになってしまってる。唯一性があるから食ってるけど結構なことだろこれ。

 値上げの原因ってウクライナ戦争と円安の2種類があるんだけど、現状の値上げに影響及ぼしてるのってまだ割と前者の方なんだよな。実際起きている出来事が市場に反映されて各企業が対策を講じて行うまでのタイムラグが結構存在するから、個人の感覚では前のことでも市場経済においては今のこととして扱われるの、市場が大衆より先に立つことを考えるとなかなか奇妙な現象ではあるよな。

 あと卵もめちゃくちゃ値上がりしてる。今まで特売で130円とかだったのが特売で200円くらいになっちゃってる。安くなってなかった300円くらいするし。ブランド卵かて。鳥インフルエンザ、別に感染してるからって卵や肉に影響があるわけじゃないけど現代の衛生的なあれこれだと殺処分しなきゃいけないのが難しいところ。まあ感染拡大した時のことを考えるとシャレにならないから仕方ないのかもしれないけど……。個人的には食肉の好みだと鶏>豚>牛なので鳥が高くなるならさすがに嫌だなあ……。まあ元々かなり安いからあんまり変わらないかもしれないけどね。

 近所のスギ薬局でずっとセラティスのシャンプートリートメントヘアマスク3つセットのが2280円で安売りされてる。それぞれを単品で買った時の合計金額の半額くらいなのになんで売り切れてるんだろ。俺が買ってしまおうか。

 市場経済といえば、ビルトインスタビライザーとか神の見えざる手とかなんであんなに厨二感ある単語が多かったんだろ。経済という分野がイキりを醸成するのか?

外出にいたる病-2023/2/18の文章

 今日は家族が京都に来たのでバイトと買い物と食事以外の外出を久しぶりにしました。まあ軽く観光する以外は結局買い物と食事をすることになるんですがね。人間の摂理。家族が来る時は京都のホテルに泊まるので京都に住みながら京都のホテルに色々と泊まっている人間になっている。四条烏丸付近のホテルが四条名乗ってるの、ややこしいがち。

 一人暮らしを始めてから、外出というものへの考え方が随分と変わったように感じる。実家にいる頃はなんだかんだ自分1人だけの外出というものにある程度特別感はあった。休日等の外出では家から解放されたような感覚をもっていた。だからこそ何もなくてもある程度は楽しかった。でも一人暮らしの外出はそうではない。一人暮らしの外出は家と地続きの行動である。自分の行動が全て自分の家にフィードバックされてしまうので、あまり自由という感覚は無くなったように感じる。一人暮らしの自由さは、自由に特別感をなくさせてしまっているのかもしれない。

 自分の知っている人でも、自分の知らない側面をいくらでも持っている、という事実はなかなかどうして当たり前のことながらついつい頭から抜け落ちてしまう。自分の知らない趣味があったり交友関係があったりとかまあ色々と。それは当然他人から見た自分もそうなんだろうとは思う。でも基本的には誰に何を見せるとかを考えてないからTwitter上の僕は基本そのまんまの僕です。終わりのオタク。それでもTwitter上でしか見せてない面と絶対に見せないようにしている面はあるのでやっぱり人って難しいよな、と。

 これを書いている途中に文章が思いつかなくて放置してたらいつの間にか太陽が昇っていたので今からホテルの朝食を食べに行きます。朝食を食べる時間に書き上げる前日の日記ってどうなんだろう。でも起き続けてるから俺にとっては同じ1日の中の話なんだよな。観測してる人間がこの世の全て。それ以外は全て虚像-フェイク-。

 少し短くなったけど今回はこれで終わりにします。ネトスト、楽しいけど何も得るものがない上に自分の格が下がっていく実感がエグいのでみんなはしないようにしましょう。

コンテクスト-2023/2/17の文章

 

 こんにちは。今回は昨日とは異なり日記に書く題材が明確に決まっているのでそれらについて書きます。よろしくお願いします。

 

 

読書

 読書を最近ちゃんとできてないなと思った。昔は割と本を読んでる方だったと思う。特に中学の頃はかなりの本を読んでいた。昼休みだけは外にサッカーをしに行っていたけど、それ以外の休み時間や雨の日の自由時間、授業中の自習の時間や果ては普通に授業している間も隠れてこっそりと本を読んでいた。読んでいたジャンルは小説が大半だったと思う。本はいつも、もとから名前を知っているもの以外はタイトルとあらすじ、そして最後のページに書かれている本文を見て、何となくの空気感を知ってからそれが気に入るものだけを選んで読んでいた。恩田陸米澤穂信宮部みゆき星新一初野晴、他にもいろいろと。小説のジャンルはあまり問わなかった方だと思う。外国人作家の本はアガサ・クリスティ以外はそんなに読んでいなかったかも。キャッチャー・イン・ザ・ライくらいは読んでおくべきだったかな。クリスティだと「秘密機関」が割りと王道ラブコメの要素を含んだもので結構な意外性があったのをよく覚えている。「骸骨ビルの庭」という本、読後感がよかったのは覚えているのに内容をほぼ覚えていないのでいつか読み返したいな。

 

 自分は本に影響されやすい方だったと思う。いつも小説を読んで自分の読み方が頭の中に割と明確の情景を作りながら読むタイプだったので、主観となる主人公視点はとても脳を占める割合が大きく明確な情景を作りながら読むタイプだったので、主観となる主人公視点はとても脳を占める割合が大きく、どうしても影響されてしまっていたのかもしれない。そう思うと、読書が思考に与える影響は大きい。

 

 それがフィクションであれノンフィクションであれ、人は何かを作り出すときに絶対に自分の思考を意識的にか無意識的にかのどちらかによってそれを通過して生み出す。逆説的に言うと、作り出すものは必ず思考から作り出せうるものに限られるのである。そうしてできた作品にはその多寡にかかわらず必ず作者の思考が乗っかっている。そして私たち受けとり手は作品を通じて作者の思考に触れることができる。人の持つ思考はその人が人生の中で触れてきた物事やそのタイミング他の物事との関係性や環境によって形作られるもので、全く同じものは基本的に作りえないといってもよい。そんなこの世でオンリーワンのものに読書では簡単にアクセスできる。

 

 人の思考は財産だ、と私は思う。誰しもが自分自身のそれを持っているもので、しかし基本的にはそれしか持てない。しかし他人の思考を知ることは自分の思考を広げることができる。自分自身では持ち得なかった観点、疑問、思考の仕方や紐づけ方を知ることで、自分の思考でそれらを参考にすることができる。読書が真に豊かにするのは教養なんてちゃちなものではない。思考なのである。そんな重要なことを、最近十分にできていない。時間がないのもあるし、本にかける体力や金銭が十分にないのもある。でも、このままではいけない。自分の文化的な側面を失わないために、あらゆる発展をあきらめないようにするために、自分の思考というサグラダ・ファミリアを作り続けることを取りやめてしまっては、私は私でなくなってしまうように感じるのである。

 

匿名M

 別の話をしよう。今日、「匿名M」という曲が発表された。ピノキオピーさんの新曲であり、ARuFaさんがインタビュアー役として出ている。読書の話に続けてこれについての感想や考えも書いていきたいと思う。

 

 まず感想を書く前に、インターネットの匿名性について書こう。インターネットは、それまでの社会には存在しえなかった全世界中が繋がっている匿名世界である。もちろん、完全な匿名ではないし、個人情報は本人に紐づけされている。しかし、インターネットはこの世で唯一全世界に自分が匿名のままで意見を放つことができる。交流することができる。匿名のままで、社会活動をすることができる。人と人が交わってできるのが社会なのに、それが匿名のままでできてしまう。これはインターネット上でしか起こりえない現象だろう。そのことを踏まえたうえで、なぜ匿名Mは匿名Mなのだろうかということを考えたい。

 

 インタビュアーと被質問者という構成上、後者を匿名希望として扱うフォーマットはよく見られるものである。それこそ、インターネットじゃない雑誌やテレビ等でも。しかし、ここで取材されているのは初音ミクなのである。初音ミクはキャラクターである。そして同時にボーカロイド、つまりは音声ソフトウェアに付けられたただの名前でもある。初音ミクには匿名にすべきキャラクター性は本来存在しえない。公式がそんなものを作り出してはいない。みんながイメージしている初音ミク像は、何らかの曲やライブ、小説等の創作から作り出されたものであり、それは初音ミク自身が生みだしたものでも作り上げたものでもない。周りが作り上げた張り付けた張りぼてに過ぎない。虚飾に過ぎない。初音ミクには匿名性がない。初音ミクはパーソナリティを持たない。

 

 この曲は、これが収録される予定のフルアルバムのタイトルにもあるように非常にメタ的な曲である。曲中で匿名Mは自らのことを音楽ソフトと名乗り、人によってその発言を左右されるものである、つまりは道具でしかないことを自ら言っている。当然使用者側についてのコメントも多くある。こういう、第四の壁を越えてくるようなメタ的な作品というものは世の中に多い。見ている側を、享受しているだけの人間を一関係者の枠に落とし込んでしまう。メタ的な考えは、コメディやホラーに多くみられる。コメディーはメタを笑いのネタとして扱う。ホラーはメタを恐怖のネタとして使う。ではこの曲のメタは何に使われているのだろうか。私が思うに、この曲におけるメタは、メタというネタのために使われているのだと思う。メタネタを成立させるためのメタ。自分自身が自分自身の存在理由になっている稀有な例だと思う。

 

 この曲を何回か聞いていて気持ちが悪かったところがある。それはインタビュアーと匿名Mの関係である。この曲においてインタビュアーは人間側の存在である。にもかかわらずインタビュアーはほとんど人間らしい活動をしていない、人間らしい感情を表に出していない。一種のテンプレートをなぞったような質疑応答を無感情的に行っている。対する匿名Mは自らのことを人間ではないと名乗り、それを強調しながらも、「毛量が多くて大変」「歌姫と呼ばれるのはプレッシャー」という答えをしたり人間側に対しての感謝や気配り、ひいては皮肉や反論をしたりしている。非常に人間的な情緒に基づいた行動をしているのである。非人間的な感情のない人間と、人間的な感情豊かな音楽ソフト、という対立構造が見られる。いや、”作られて”いる。意図的に匿名Mに対して同情や関心が向けられる構成になっている。それがひどく気持ち悪かった。私たちは「人間」に対して仲間意識を持っているのではなく、「人間的な要素」に仲間意識を一方的に抱いているに過ぎないということを、突きつけられたような気がしたからである。初音ミクが匿名Mとして成り立つのも、匿名Mが「人間的」であるがためにその匿名性に意味があるように感じられるからこそであろう。

 

 私たちは匿名Mから何を学ぶべきなのだろうか。ボカロ業界の衰退、初音ミクに代わる数多のソフトの台頭、「初音ミク」のキャラクター。おそらく題材にできるものはいくらでもあるだろう。これらはボカロの15年以上の歴史の中で積み重ねられてきたものから生まれている。その積み重ねは、到底すぐに咀嚼しえるものではない。私たちは今一度ボカロ文化に向き合う必要があるのかもしれない。

 

 というのが匿名Mの感想の結論でよく存在しそうである。だが本当にそれだけなのだろうか?匿名という言葉はインターネットにおいて非常に意味が大きい。それをわざわざ用いたのは、果たしてボカロ文化について考えさせるためだけなのだろうか?そう結論付けるのは、あまりに早計な気がしてならない。

 

 ただの感想です。特定しないでね。

眠って眠って眠って眠って-2023/2/16の文章

 

 こんばんは。1日中寝て過ごしていたら全てを放置する結果になってしまいました。日記も忘れていました。日記、割と雑な更新をすると普通にPV数下がります。悲しいね

 

 今日はマジで本当に冗談抜きで寝続けていました。朝6時から15時まで寝て17時から22時まで寝ていました。寝すぎだろ、改めて考えると。1日の半分以上をガチで寝てた。どうなんだこれ。いや良い成分が一個もねえなこれ。悲しみ。

 

 そしてなんと恐ろしいことにマジで1日寝てただけなので日記に書くようなネタが本当にありません。こんなことある?なあ、おい。これはお前が始めた日記だろ。

 

 というわけで思考を書きます。苦手な人はブラウザバック!

 

 

 今回の思考の対象は……こちら!

 

 「一人暮らし、風呂と晩ごはんどっち先にするか問題」

 

 これ、結構難しいところではある。正直めんどくささって風呂>ご飯作りな人が大半だと思うんだけど、まあ例外なく僕自身もそうで、そうなるとやっぱりご飯を先に済ませたくなっちゃう。でも晩御飯を食べた後、風呂入る気が全くなくなってしまう。てか全般的にご飯を食べた後って何もしたくなくなってしまう気がする。食器洗いがめんどくさいってよく言われてるけどあれ正直晩御飯食べ終わる前に食器が洗えたら(不可能)そんなこと言われてないと思うんだよな。それくらい晩御飯は全ての意欲を失わせてしまう。

 

 それを考えるとお風呂入ったほうがいいんだけどそれはそれでめんどくさい。服を脱いで風呂場に行くっていうのがもうめんどくさい。料理はギリギリインターネットに触れながらできるけど風呂は確実にインターネットから離れる時間が生じてしまう。あと防水袋系を全く信用してないので風呂にスマホを持ち込めないってのもでかいんだろうけど。

 

 インターネットに触れインターネットを知りインターネットを味わってきた僕らデジタルネイティブにはインターネットは生活必需品になってしまっている。第4のライフラインって言っても良いんじゃないんだろうか。LINEもSNSだしね。は?

 

 割とインターネットに触りすぎと言われることが多いけど、でもこれは社会の問題な気もするんだよな。社会が全体的にインターネットに依存してしまっている。情報もエンタメも娯楽も暇つぶしも教育も、大半はインターネットからになってしまってる。なら受け取る側もインターネットになってしまう。これはさだめではないのだろうか?分かんないけど。

 

 志摩スペイン村に行きたい。志摩スペイン村ホテルにも泊まりたい。ホテル予約しようと思ったら埋まりすぎてて今普通に困ってる。助けてくれ。誰か、俺を。